Japan Fisheries Journalists' Association

水産ジャーナリストの会


 
活動報告
年 度 賞
会  報
会の案内
リ ン ク
お知らせ
トップページ

就任のご挨拶

 

 岸会長の後を継ぎ、水産ジャーナリストの会会長を仰せつかりました。長い間、事務局長として当会の発展の尽力された中村謙一氏が逝去され、事務局長も佐藤安紀子さんにバトンタッチされました。会長、事務局長が同時に変わる異常事態ですが、先輩方や会員の方々のお力をお借りして務めてまいりたいと思います。

 私は農政が長く、漁業は不勉強ですが、日本の水産界はかなり難しい局面にさしかかっていると思います。捕鯨問題はもちろん、クロマグロの未成魚捕獲枠の削減や絶滅危惧種に指定されたニホンウナギなど水産資源の保護問題、海水温の上昇による漁獲種の変化など環境問題も注目されています。これまでの漁業・養殖業のあり方を根本的に見直さなければならない地域も増えていると耳にします。

 水産物に対する内外の認識も変わってきました。海外では健康にいい食品として注目され、寿司は世界中で食べられるようになりました。その一方で、国内では消費者の魚離れが深刻です。水産庁はこのままでは日本人の魚介類消費量は昭和40年代に逆戻りしてしまう恐れがあるといっています。

 水産ジャーナリストの会の活動の柱は研究会の開催です。研究会は講師の話を聞くだけでなく、会員同士の情報交換などを通じて水産業への知識を深め、問題点を正しく把握して公正な報道につなげていく場です。水産業が抱える問題のうち、できるだけタイムリーなテーマを取り上げていくつもりですが、会員の方々からも「こんな問題を研究したい」「この人の話を聞きたい」といった提案をいただけるよう願っています。

 1984年に創設された水産ジャーナリストの会は、今年で30周年を迎えました。長い間、当会が継続できたのは先輩方の努力と熱意の賜物ですが、次の30年の当会を考えると、次世代を担う若手の記者、編集者などの参加が欠かせません。会員の方々が水産に関心のある方々をどしどし紹介してくだされば幸いです。

 私も佐藤事務局長もまだ手探り状態ですが、活発な意見が飛び交う会にしていこうと考えていますので、よろしくお願いいたします。

 
水産ジャーナリストの会
会長 金子 弘道
 
 

(c)水産ジャーナリストの会 2009  All Rights Reserved.